お団子の大中小!高中低!年齢とともに変化する、お団子アレンジのやり方が知りたい方へ。

『お団子』とは?
お団子とは、
そもそも食べ物のはずですが
『お団子』で検索すると
アレンジの画像ばかりでてきます
お団子アレンジとは?
お団子アレンジは
カジュアルなイメージが強いと
思いますが…
どの位置にお団子を
作るかによって
雰囲気やイメージが変わります
高い位置
若々しくカジュアルな雰囲気
低い位置
帽子は抜きにして
大人っぽい印象になります
もちろん大きさでも
雰囲気が、変わりますね
ツカモト
20代の頃は、
とにかくお団子が
大きい方が偉い!勝ち!!
と、なぜだか思っていました
30代半ばの今…
だんだんとお団子が小さめで
低い位置になってきています
負けたわけでは、ありません!
そんな気分なだけです
お団子アレンジ動画
そんな、お団子アレンジを
簡単に作れる方法です
間をとって
中間でまとめる方法です
(今風です)
・あえて、ボサボサにする
・一つ結び
・お家にいるときのお団子結び
・一つ結びのゴムを隠すように
お団子を開いてアメピンでとめる
・毛先はそのままでオッケー
ですが、巻いたりワックスをつけるとより良し
ツカモト
ぜひ、参考にして見てくださいね

私が心から思うこと、それはやっぱり「お客様が喜ぶ顔は最高!」と言うことです。傷みやクセ、加齢などなど…でもあきらめないで下さい。
髪の悩みをじっくりお聞きしてお客様に合う最善の方法を提案します。
髪が段々とキレイになっていき、周りの友達に褒められたり。そんなお客様の笑顔を見ると美容師やっていて本当に良かったと思います。
厚生労働大臣甲府 美容師免許 第173611号
日本ネイリスト協会 3級
管理美容師 平成21年度 第116号
RISO認定 カラーアナリスト
