海外のトレンドを真似してみたら、残念な結果に。2019春アレンジを追求してみた

2019年 春アレンジ
2019年 春アレンジ『ローシニヨン』
ローシニヨンとは?
低い位置で髪をまとめたスタイル
外人さんの画像を見ると
ぴっちり!かっちり!スッキリ!!
あまり、ルーズ感がないところが
ポイントのように見えます
試してみた結果
まず、私自身の髪で試してみました…
ツムジあたりがペタンとしやすい
そして面長
わりとカジュアルよりなファッション
そんな
私が試すと 疲れた、おばさんに。
何か様子が違います
明らかに違います!
そう!
そもそも同じ髪型にしたから
といって良いとも限りませんよね
ドレスのような華やかなファッション
ヘアスタイルもゴージャスだと
キャバ嬢のように派手すぎてしまう
なので、シンプルにまとめ髪することが
しっくりきたり!
色々なバランスもあると思います
ローシニヨン 日本人バージョン
簡単で少しだけ崩した
でも崩しすぎてない
ローシニヨンをご紹介します!
・右側に髪を残す
・ざっくり結び
・右に残した髪をかぶせる
・シリコンゴムでまとめる
・かぶせた髪でゴムを見えないようにする
・一つ結び
・くるり くるり
・飾りゴムで丸めたところ結ぶ
・気になるところはアメピンでとめる
(ゴムが見えすぎている場合など)
まとめ
・頭の形が綺麗に見える範囲で
トップをふんわりさせる
・控えめに、おくれ毛をだす
・インパクトのある
ピアス、イヤリング、髪飾りで
シンプル感を、調和する
耳に髪が、かからないようにする!
これだけで、すっきり感がでます
今までのルーズなアレンジから
少し雰囲気を変えて
春を楽しみましょう❤︎

私が心から思うこと、それはやっぱり「お客様が喜ぶ顔は最高!」と言うことです。傷みやクセ、加齢などなど…でもあきらめないで下さい。
髪の悩みをじっくりお聞きしてお客様に合う最善の方法を提案します。
髪が段々とキレイになっていき、周りの友達に褒められたり。そんなお客様の笑顔を見ると美容師やっていて本当に良かったと思います。
厚生労働大臣甲府 美容師免許 第173611号
日本ネイリスト協会 3級
管理美容師 平成21年度 第116号
RISO認定 カラーアナリスト
