年齢とともに、分け目の角度が広がる?!

分け目が、薄くなった気がする
分け目の地肌が、目立つ気がする
分け目が、ペタンとしてしまう
鏡を見たときに目につきやすい
分け目!
加齢とともに分け目が広がる
(日経ヘルスより)
こんな、記事を見かけました。
この原因は、、、
この問題の原因は、たくさんあります
ありすぎます
コレ!と、断定しにくい問題でもあります
ホルモンバランスの乱れ
ダイエット
過剰なストレス
睡眠不足
脱毛症
加齢
etc…
内面的なもの、外面的なもの
たくさんあります
私も。
なんか、変な顔面で失礼します
また違う話になりますが
ココ付近に、円形が2〜3度
小さめですが、できたり消えたり
しています
私の目線からは、隠す技を身につけました
違う角度からは見えているかもしれません💦
帽子や、ヘアターバン
おめかし以外にも理由あり!です
いつも同じ分け目は要注意
分け目を固定すると
紫外線が当たる場所も同じ
同じ部分ばかりに負荷がかかります
まとめ髪をする時も
いつも同じ場所で結ぶのは
引っ張られるところに
負荷がかかりますので要注意
ジグザグ分け目
簡単、見た目もおしゃれ
分け目の負担を減らす
かつ、ふんわりしやすくなる
ジグザグ分け目
こんな感じです☝️
分け目の位置をずらす
思い切って、分け目を逆に!
1〜2センチずらすだけでも違います
分け目を変える
シャンプー後
濡れている段階から勝負です!
そして、1回2回
意識しただけでは
中々、変えることができません
少し大変ですが
毎日、意識しましょう!
よくタオルドライをし
ドライヤー時に
分け目に逆らって
右、左と風を当てましょう
ヘアスタイルを見直してみる
前髪の量だったり
長さのバランスだったり
分け目を変えた位置のバランスで
カットしたり
どこで分けても大丈夫なように
調整することもできます
ぜひ、ご相談くださいね

私が心から思うこと、それはやっぱり「お客様が喜ぶ顔は最高!」と言うことです。傷みやクセ、加齢などなど…でもあきらめないで下さい。
髪の悩みをじっくりお聞きしてお客様に合う最善の方法を提案します。
髪が段々とキレイになっていき、周りの友達に褒められたり。そんなお客様の笑顔を見ると美容師やっていて本当に良かったと思います。
厚生労働大臣甲府 美容師免許 第173611号
日本ネイリスト協会 3級
管理美容師 平成21年度 第116号
RISO認定 カラーアナリスト
