シャンプーの後髪がからんでしまう方へ

先日スタッフミホの髪の毛をカットしました。
どうやら、髪の毛がいつも絡んでしまい
本当はロングが好きだったそうですが、
梳かすのがストレスになってしまい、
やむなくカットをすることにしたそうです。
私がシャンプーをしてあげたのですが
確かに細くて絡みやすそうな髪でした。
シャンプー前にブラッシングしてる?
実は、シャンプーをして髪が絡んでしまう方って
そもそもシャンプーする前から髪が絡んでいる。
ってことなんです。
そのもともと絡んでいる髪を
シャンプーでガシガシ洗うからよけい絡む
梳かせないからブチブチ引っ張る
余計傷むの無限ループです。
プロが勧めるブラシとは?
もうこれしかないでしょう。
「メイソンピアソン(MASON PEARSON)」
美容関係者なら誰もが知っている英国の老舗ブランドです。
しかし、このブラシ
なので、簡単に説明します。
毛の種類は4種類
1.硬質猪毛100%(髪が多くて、硬い人)
2.硬質猪毛+ナイロン毛(クセ毛、硬い人)
3.猪毛100%(普通)
4.軟質猪毛(子供や、シニア)
サイズは?
持ち歩くのなら、大きい方
ホームケアならハンディがおすすめ。
我が家が選んだ一本とは?
ハンディブリッスルです。
(猪毛100%、ちょうど良いサイズ)
妻はとても髪が多くて硬いので、
硬質猪毛と迷ったのですが
極度の痛がりなので、少し柔らかい方にしました。
チクチクガリガリするのが
最初は気になるかもしれませんが
段々心地良い刺激になっていきます。
美しい髪を保つには、下準備が重要です。
ってならないように、しっかりとケアしてくださいね。

ヘアワークフラックス 代表・茨城県水戸市で一番髪に優しい美容師 お客様の髪に対して、最低のダメージ、そして最高の仕上がりを心がけています。
<プロフィール>私立茨城中学校 茨城高校卒 ハリウッド美容専門学校卒業後 都内で11年勤務。 銀座で7年間店長を勤める。美容師歴26年
茨城に帰省後1年で水戸市に美容室「ヘアワークフラックス」を開業 。茨城県内初のカラーアナリストモデル店 電子トリートメント協会プロフェッショナル取得
