マジックカーラー使い方!コツをつかんで、忙しい朝の時短対策に

マジックカーラーとは?
表面が、マジックテープのようになっていて
髪の毛が巻きつくカーラーのことです
100円ショップや、ドラッグストアなど
身近な場所で購入できる便利アイテム!
マジックカーラーのメリット、デメリット
メリット
● 持ち運びが軽い
(旅行の時は、荷物は最小限にしたい)
● 火傷をしない
(カールアイロンでの火傷、結構痛いです)
● お手頃価格
(色々なサイズを集められますね)
● 失敗しにくい
(何回も巻き直しできます)
デメリット
●抜け毛が、からまりつく
(整えてから使用しましょう)
● 保管場所によっては、ゴミがつきやすい
●しっかりとしたカールは、つきにくい
(ふんわり、ゆるふわなカール仕上げ)
マジックカーラー巻き方 ふんわり編
● 髪が完全に乾いている状態
ベースが肝心!整えておく
● マジックカラーの太さにあった毛量をとる。
少ない分にはオッケー!
多く量を取りすぎるとキレイに巻くことができません
● 毛先が折れないように!
毛先から巻く
● ドライヤー 温風→冷風
温めて、冷やすと形がキープしやすくなります
冷風は、自然に冷ますでも◎
メイクをしている間に、冷めます
● マジックカーラーを持ち、スッ〜っとはずす
マジックカーラー巻き方 ゆるふわ編
まとめ
ペタンとなってしまうのが気になる方
ふんわりしたい方
不器用だから
高温のアイロンは、使いこなせない方
前髪や、毛先のカールにも
使えるアイテムです!
使い方に、迷ったら
気がるに聞いてくださいね
フラックスのお隣さん
ダイソーにも、
可愛い色のマジックカーラー
売っていましたよ!

私が心から思うこと、それはやっぱり「お客様が喜ぶ顔は最高!」と言うことです。傷みやクセ、加齢などなど…でもあきらめないで下さい。
髪の悩みをじっくりお聞きしてお客様に合う最善の方法を提案します。
髪が段々とキレイになっていき、周りの友達に褒められたり。そんなお客様の笑顔を見ると美容師やっていて本当に良かったと思います。
厚生労働大臣甲府 美容師免許 第173611号
日本ネイリスト協会 3級
管理美容師 平成21年度 第116号
RISO認定 カラーアナリスト
