ぺたんこ髪で老けてしまうのは、もうおしまい!明日からふんわり♡ボリュームアップ

トップがペタンとしてしまう
つむじ付近、分け目、前髪
あたりの髪がペタンとしてお悩みの方
実は、髪のお悩みでも上位!
本当は、ふんわり♡させたいんですけど
ぺたんこ髪だと…
女性でも、薄毛になりやすい部分
少し老けて見えやすくなってしまいます
そんな、お悩みの方
簡単にボリュームアップする方法を
お伝えします
ぺたんこ髪の原因
① いつも同じところで分けている
② シリコン系のシャンプーやトリートメントを
根元付近につけている
③ 頭皮の油分が多い
④ 髪に水分がない、傷んでいる、ハリやコシがない
⑤ スタイリング剤の使い方を、間違っている
ぺたんこ髪の解決策①
一番、手っ取り早い方法
きっちりついてしまった分け目を
2〜3センチずらす!
髪の毛が生えている方向に逆らうことで
根元がふんわり
ドライヤーで乾かす時点から意識する
ことがオススメです
残念ながら
きっちりついてしまった分け目は
ちょっとやそっとじゃ消えません!
毎日の積み重ねです
ぺたんこ髪の解決策②
全てにおいて、毎日使うシャンプーが大切
シャンプーは、髪を洗うもの
なんで関係あるの?
関係ある!大ありです!!
ですが、この話はとても長くなるので完結にします。
●シリコンが髪につく→コーティングされる→重い質感→ぺたんこ髪
●洗浄力が強い→必要な皮脂まで落とす→乾燥→防ぐために
→皮脂が多く分泌→ベタつく→ぺたんこ髪
●天然成分→安心→フラックスシャンプー→
必要以上に水分、皮脂を落とさない→髪や頭皮が健康
→ふんわり髪♡
ぺたんこ髪の解決策③
スプレーやワックスは
手のひらに全体的に伸ばして
表面からではなく髪の裏側、内側につけましょう
ついている所とついていない所が
あっても大丈夫!
足りなかったら付け足す
一度に手に取る量は少なめがいいです
まとめ
ぺたんこ髪とは、さようなら
7歳、若返るためには
重要ポイントです
意識して、改善してみましょう

私が心から思うこと、それはやっぱり「お客様が喜ぶ顔は最高!」と言うことです。傷みやクセ、加齢などなど…でもあきらめないで下さい。
髪の悩みをじっくりお聞きしてお客様に合う最善の方法を提案します。
髪が段々とキレイになっていき、周りの友達に褒められたり。そんなお客様の笑顔を見ると美容師やっていて本当に良かったと思います。
厚生労働大臣甲府 美容師免許 第173611号
日本ネイリスト協会 3級
管理美容師 平成21年度 第116号
RISO認定 カラーアナリスト
