少しでも早く乾かしたい!プロが教える、ドライヤーをするコツ

これからの季節…
暖かくなってきました
これからの季節
ドライヤーで髪を乾かすこと
心が折れそうになる方
多いのではないでしょうか?
ツカモト
私も、その一人です
ドライヤーで髪を早く乾かすコツ
お客様
できるならば
少しでも早く終わらせたい!
ツカモト
本日は、コツをお伝えします
その1
まずは、何より
タオルドライをしっかりすること!
その後
地肌→髪の毛の中間→毛先
この順番で乾かしましょう
その2
髪の量が一番多い場所!
ツカモト
ここから乾かすことがポイント
耳の後ろ、後頭部の下です
一手間ですが
上の毛束は分けてください!
お客様
えっ?!めんどくさい
ツカモト
この一手間加えるだけで
それ以上に実は、早く乾きます
分けることで、他にもメリット!
表面の毛先は、一番ダメージを
受けやすい場所
耳裏を乾かしている間に
ドライヤーの風が当たりすぎてしまうので
要注意!
ツカモト
分けることで
早く綺麗に乾かすことができます
その3
地肌を乾かす時の手
風を当てる位置はここ!
手は、開いて
矢印の位置に風を当て
ジグザグと指を通します
お客様
的確に風が当たることができれば
早く乾かすことができますね
その4
中間、毛先は
指の間に髪の毛を通しながら
風を当てます。
ほとんどの方が、できていると
思うので省略しますね
その5
真ん中の線から、顔の方に
後ろから前に!
乾かすと、まとまります
ツカモト
少し下を向くと
乾かしやすいですよ
まとめ
早く乾かすコツを知っているだけで
時短になります。
心折れずに、ちゃんと乾かしてから
寝ましょう

私が心から思うこと、それはやっぱり「お客様が喜ぶ顔は最高!」と言うことです。傷みやクセ、加齢などなど…でもあきらめないで下さい。
髪の悩みをじっくりお聞きしてお客様に合う最善の方法を提案します。
髪が段々とキレイになっていき、周りの友達に褒められたり。そんなお客様の笑顔を見ると美容師やっていて本当に良かったと思います。
厚生労働大臣甲府 美容師免許 第173611号
日本ネイリスト協会 3級
管理美容師 平成21年度 第116号
RISO認定 カラーアナリスト
