女性に増えている!頭皮が臭い?!原因と対策方法
女性の頭は、意外と臭い?
そんな時、ありませんか?
顔のケアは、一生懸命
意外と見落としがちな頭皮のケア
繋がっている一枚の皮膚です
原因
過剰分泌された皮脂、古い角質などが酸化して臭いが発生します。
皮脂や角質をエサにして雑菌が増殖することもあります
濡れたままの雑巾を放置し、ヌメヌメしたり半乾きの臭い
強い匂いが発生するのと同じ現象です
間違ったケアしていたり、ケアを怠ると
そんな現象が、頭皮でも起きることが現実です
対策1
頭皮を汗拭きシートで拭くわけにもいかないし
どうしたらいいの?
頭皮もクレンジングをすればいいのです
頭皮のクレンジング
市販では、あまりまだ見かけないですよね
フラックスにございます
シャンプー前の、乾いた髪、頭皮に
シュッシュッシュッ!たっぷりとつけるだけ
クレンジング前の頭皮をカメラで見ると本当にこんな感じです
プロの美容師、私でも
カサカサな角質がいっぱいです
シャンプーだけでは、落としきれない
ものがあります
対策2
シャンプーを見直す
人工的な香りで、臭いをごまかす!
なんどもシャンプーをしてしまう
洗浄力の強いシャンプーで洗う
は、ダメ!絶対!!
乾燥を防ごうと、もっと皮脂が分泌されてしまいます
天然成分で作られているシャンプーで洗いましょう
そして酸化を抑えてくれるM3も
たっぷりと地肌のケアにつけてください
対策3
正しい頭の洗い方をする!
話が長くなってしまうので、また後日
記事にします
対策4
携わるお客様で1番多い原因かもしれません
ちゃんとドライヤーで乾かす!
濡れたまま、半乾きのままいる
その状態で髪を結んでしまう
それこそ、雑菌が一番好む環境です
危険です
ドライヤーをする時間
心が折れそうになる気持ちもわかります
ですが、ちゃんと乾かしましょう
まとめ
頭皮の臭いが気になる方へ
フラックスでケア方法をしっかりお伝えします
自宅でもケアしつつ
2週間ペースでプロの手で抜けなく
頭皮のケアをしにきてくださる方も
いらっしゃいます
髪と頭皮の老化を防ぐためにも
とても大切なことです