美容師がオススメする!カールアイロンは?使い方で、失敗してしまう原因とは?

カールアイロンを選ぶポイント
カールアイロン
通称 コテ とも呼びますが
購入しようか考え中
なんて方に、お伝えします
選ぶポイントは
・太さ
・髪を挟みやすいか?
・温度、温まるまでの速さ
・挟んだ髪が滑り良いか?
・デザイン
・値段
・メーカー
ですね…。
やっぱり、手っ取り早く
お伝えします
フラックス、美容室全般で使用している…
フラックス
他の美容室でも使用しているところ
が多いと思います
『クレイツ イオンカールプロ』
私も、愛用しています
アレンジ用に19㍉
巻き髪用に32㍉ 持っています
ちなみに 19㍉は
以前のタイプしか販売されて
いないようです
38㍉は、違うメーカーのものを
持っていますが、ほとんど使用していません
クレイツの良さ
・電源を入れてから、温まるまでの
スピードが早い
・毛束を、挟みやすい
・プレートの滑りが良い
・温度調整がしやすい
などなど
色々なカールアイロンを使用した結果
『クレイツ』が一番オススメです
フラックススタッフも愛用しています
Q&A
Q1
巻いても、カールがつかない
温度は、最高に高くても
180度までにしてくださいね!
Q2
変な線がつく
カックンとした線がつく
挟んでから、逆方向に
ひねってしまっている可能性があります
Q3
思ったよりもカールがつきすぎる
これでは、お蝶夫人
髪の長さ、ヘアスタイルに
あっていないアイロンの太さなのでは?
Q4
やけどが怖い…
手つきが慣れるまでは、火傷する可能性も
首や耳など
タオルや、スカーフ、ターバンなどで
カバーするのも一つの手ですね
Q5
左右のカールがバラバラ
うまく巻くことが、できない
まずは、毛先巻きから挑戦してみましょう
参考にしてみてくださね!
巻き方、使い方も伝授します
ご来店時に
お気軽に聞いてくださいませ⭐︎

私が心から思うこと、それはやっぱり「お客様が喜ぶ顔は最高!」と言うことです。傷みやクセ、加齢などなど…でもあきらめないで下さい。
髪の悩みをじっくりお聞きしてお客様に合う最善の方法を提案します。
髪が段々とキレイになっていき、周りの友達に褒められたり。そんなお客様の笑顔を見ると美容師やっていて本当に良かったと思います。
厚生労働大臣甲府 美容師免許 第173611号
日本ネイリスト協会 3級
管理美容師 平成21年度 第116号
RISO認定 カラーアナリスト
